1900年第二回の夏季オリンピックはフランスのパリで開催されました。 オリンピック自体の歴史が浅く、運営にも相当の混乱があったと言われているこのパリオリンピックですが、水泳競技の種目のひとつである水球は、男子の…
- カテゴリー別アーカイブ 水泳とオリンピック
水泳とオリンピック に含まれる投稿をすべて表示
-
-
東京オリンピックと飛込
1904年の第三回セントルイスオリンピックから実施されているのが水泳競技の1種目である飛込です。 種目には飛び板飛び込み、高飛び込み、シンクロナイズドダイビングなどの種類があります。 飛び板飛び込みは1メートル…
-
東京オリンピックとシンクロ
シンクロナイズドスイミングは1984年の第二十三回ロサンゼルスオリンピックから実施されている種目です。 参加は女子のみとされており、当初はソロ(1人)、デュエット(2人)、の2種目で行われていました。 しかし1…
-
東京オリンピックと競泳
夏季オリンピックの花形競技である競泳は、1896年第一回アテネ大会から実施されている伝統ある種目のひとつです。 アテネ大会では男子のみの実施でしたが、1912年の第五回ストックホルム大会からは女子の実施も始まっ…
-
水泳種目での初金メダル
競泳は日本でも人気の高いオリンピック種目のひとつです。 現在も注目されている選手が多数いますし、選手の身体能力に加え高性能な水着の登場により、メダルの獲得が比較的期待されている種目です。 2020年の東京オリン…